リーフレット(2025年4-6月開講分)


追加開催決定!
4/4(金)10:00~ 参加申込開始




【チケット発売】



●窓口でのチケット発売●
平日9:00-20:00
土日祝日9:00-17:00

●お電話でのチケット発売●
お問い合わせ: 029-350-6060
受付時間:平日9:00-20:00
土日祝日9:00-17:00






  • 開催日
  • 講座名
  • 講師
  • 場所
  • 料金
  • 募集人数
開催日
4月5日(土)
13:30-15:00
(終了後、希望者で「水戸芸術館」へ行きます)
講座名
  • 文学×現代美術『ペロー童話集』『青ひげ』(岩波文庫など)
    文学と現代美術、両方への「新たな発見」を経験し、驚きと楽しさを体感していただける読書会と鑑賞会の連携企画。水戸芸術館で開催される「近藤亜樹:我が身をさいて、みた世界は」展から講師がイメージをふくらませて選書した『ペロー童話集』「青ひげ」について解説し、参加者で自由に語り合います。その後、希望者と一緒に「近藤亜樹展」を鑑賞します。
    持ち物:筆記用具
講師
茨城大学教授 西野由希子(にしのゆきこ)
協力:水戸芸術館 現代美術センター
場所
中会議室303・304
料金
500円/回
募集人数
48名
開催日
4月5日(土)
10:30-12:30
講座名
  • 季節の練り切り教室(単発講座)
    季節に合ったカワイイ練り切り和菓子を作りませんか。誰でも簡単に可愛くて美味しい和菓子が創れます。
    4月:クローバー・桜山・たけのこ
    5月:こいのぼり・花束・藤の花
    6月:宵蛍・紫陽花・濡れ
    持ち物:エプロン、保冷バッグ、手ぬぐい(毛羽立ちにくいもの)
講師
Nico nico time和菓子教室内山麻里(うちやままり)
場所
調理室203
料金
3,300円
募集人数
10名
開催日
4月6日(日)
13:00-15:00
講座名
  • 楽しく美味しいパン教室(単発講座)
    楽しく美味しいパンを手作りしましょう。1次発酵後の1つの生地から、4種類のパンの成形を楽しんで頂けるレッスンです。4月:ミニ食パン・焼きカレーパン・ベイクドドーナツ・テーブルパン
    5月:ミニ食パン・タルティーヌ・ブルーベリーチーズ・テーブルパン
    6月:ミニ食パン・エピ・抹茶あんぱん・テーブルパン
    持ち物:エプロン、ハンドタオル
講師
パン・ケーキ教室 Mamy's~マミーズ~ 草野真由美(くさのまゆみ)
場所
調理室203
料金
3,500円/回
募集人数
6名(小学4年生以上)
開催日
4月7日(月)
13:00-15:00
講座名
  • 楽しく美味しいパン教室(単発講座)
    楽しく美味しいパンを手作りしましょう。1次発酵後の1つの生地から、4種類のパンの成形を楽しんで頂けるレッスンです。4月:ミニ食パン・焼きカレーパン・ベイクドドーナツ・テーブルパン
    5月:ミニ食パン・タルティーヌ・ブルーベリーチーズ・テーブルパン
    6月:ミニ食パン・エピ・抹茶あんぱん・テーブルパン
    持ち物:エプロン、ハンドタオル
講師
パン・ケーキ教室 Mamy's~マミーズ~ 草野真由美(くさのまゆみ)
場所
調理室203
料金
3,500円/回
募集人数
6名(小学4年生以上)
開催日
4月7日(月)
14:00-15:30
講座名
  • 天然原料でつくるお香(単発講座)
    日本古来からのお香は天然の草根木皮から作られています。実物に触れていただきながら、お香の歴史や各種香原料についてお伝えします。実際に常温で香る香原料を調合し、唯一無二の匂い袋をお仕立ていただきます。
    持ち物:筆記用具
講師
香司養成講座教授資格香司(薫物屋香楽認定教授香司)待宵nana(まつよいなな)
場所
工作室207
料金
3,300円
募集人数
8名
開催日
4月13日(日)
12:00-15:00
講座名
  • こねから楽しいパン教室
    こねから焼き上げまでの工程をおひとりずつ学んで頂けるレッスンです。ベーシックな2種類のパンをゆっくり楽しく作りましょう。4月:ミニ食パン(チーズ)・メロンパン
    5月:ミニ食パン(全粒粉)・ツナマヨパン
    6月:ミニ食パン(くるみ)・キッシュパン
    持ち物:エプロン、ハンドタオル
講師
パン・ケーキ教室 Mamy's~マミーズ~ 草野真由美(くさのまゆみ)
場所
調理室203
料金
3,800円/回
募集人数
6名(小学4年生以上)
開催日
4月18日(金)
14:00-15:30
講座名
  • 相続対策基礎知識
    「民法上」と「税法上」の相続財産の違いを知っていますか?令和6年度税制改正で110万円の贈与税非課税枠が激変!相続でモメないための基礎知識をお伝えします。
    持ち物:筆記用具
講師
ソニー生命保険株式会社水戸支社ライフプランナー石川 潤(いしかわじゅん)
場所
中会議室302
料金
無料(要チケット)
募集人数
24名
開催日
4月21日(月)
①10:00-10:50
②11:00-11:50
③12:00-12:50
④13:00-13:50
⑤14:00-14:50
⑥15:00-15:50
講座名
  • 新市民会館スタインウェイ試弾
    スタインウェイ&サンズ社のピアノを、1名で試弾できます。スタインウェイ、音響反射板、ピアノ椅子2脚設置済み※応募した1名のみ弾くことができ、人数追加は有料(一律3,000円)です。舞台上のみ利用可、客席利用不可※レッスンはご遠慮ください。小学3年までのお子様が弾く場合はご相談ください※開始10分前からやぐら広場の窓口にて受付します。
    持ち物:必要であれば楽譜
講師
場所
グロービスホール(大ホール)
料金
3,000円(U-25学生証提示で1,500円)
募集人数
1名/回(50分)
開催日
4月22日(火)
12:00-15:00
講座名
  • こねから楽しいパン教室
    こねから焼き上げまでの工程をおひとりずつ学んで頂けるレッスンです。ベーシックな2種類のパンをゆっくり楽しく作りましょう。4月:ミニ食パン(チーズ)・メロンパン
    5月:ミニ食パン(全粒粉)・ツナマヨパン
    6月:ミニ食パン(くるみ)・キッシュパン
    持ち物:エプロン、ハンドタオル
講師
パン・ケーキ教室 Mamy's~マミーズ~ 草野真由美(くさのまゆみ)
場所
調理室203
料金
3,800円/回
募集人数
6名(小学4年生以上)
開催日
4月23日(水)
19:00-20:30
講座名
  • 文学を楽しもう!読書の扉(単発講座)
    ぜひ読みたい!何度も読みたい、古典から現代までの文学作品をとりあげて、わかりやすく、解説します。関連する映像作品なども紹介します。すばらしい作品と出会い、読書を楽しみましょう!気楽にご参加ください。
    4/23 ギリシャ神話とホメロス「オデュッセイア」西洋文学古典中の古典!
    5/28 ボルヘス「伝奇集」ハイパーテキストの先取り、20世紀文学の傑作中の傑作。
    6/29 江戸時代の文学・芸能と「怪奇小説」ドラマでも注目の時代。中国文学の影響など。
    持ち物:筆記用具
講師
茨城大学教授 西野由希子(にしのゆきこ)
場所
中会議室301
料金
500円(高校生以下無料:要チケット)
募集人数
24名
開催日
4月26日(土)
10:30-11:30
講座名
  • 腰痛ケア体操で筋活しよう!(単発講座)
    腰や骨盤は身体のかなめとも言われ、腰痛から首肩コリ、腰痛やむくみ、冷えなども引き起こすと言われる大切な部位!椅子を使いながら普段、縮こまった体や使えてない筋肉を心地よく動かし、左右のカラダの歪みを整え、血流をサポート!温活★貯筋をライフスタイルに♡
    持ち物:水分補給できるもの、動きやすい服装
講師
アウローラ代表筋膜リカバリースト 根本真寿美(ねもとますみ)
場所
小ホール
料金
500円/回
募集人数
30名(高校生まで同席無料)
開催日
4月27日(日)
14:00-15:30
講座名
  • 終活セミナー~エンディングノートの書き方講座~
    エンディングノートとは、相続や遺言、介護や葬儀に関する希望など、あらゆる情報をまとめておくことで、もしもの時に役立つ備忘録です。相続・遺言・成年後見を専門とする行政書士が、分かりやすく解説します。
    持ち物:筆記用具
講師
(公社)コスモス成年後見サポートセンター茨城県支部長/行政書士 原田 優(はらだまさる)
場所
中会議室303・304
料金
500円(エンディングノート代含む)
募集人数
48名
開催日
4月28日(月)
14:00-15:30
講座名
  • チケット予約システム講座(単発講座)
    スマートフォンでインターネットを使ってチケットを取りたいけれど、方法がわからない方向けの講座です。グロービスホールの2,000席ある実際の座席を確認しながら、チケット予約をマスターしましょう。
    持ち物:スマートフォン
講師
水戸市民会館スタッフ
場所
グロービスホール(大ホール)
料金
無料(要チケット)
募集人数
7名
開催日
4月30日(水)
①10:00-10:50
②11:00-11:50
③12:00-12:50
④13:00-13:50
⑤14:00-14:50
⑥15:00-15:50
講座名
  • ヤマハCFX試弾
    ヤマハCFXフルコンサートモデルピアノを1名で試弾できます。CFX、ピアノ椅子2脚設置済み※応募した1名のみ弾くことができ、人数追加は有料(一律2,000円)です。舞台上のみ利用可、客席利用不可※レッスンはご遠慮ください。小学3年までのお子様が弾く場合はご相談ください※開始10分前からやぐら広場の窓口にて受付します。
    持ち物:必要であれば楽譜
講師
場所
ユードムホール(中ホール)
料金
2,000円(U-25学生証提示で1,000円)
募集人数
1名/回(50分)



  • 開催日
  • 講座名
  • 講師
  • 場所
  • 料金
  • 募集人数
開催日
5月3日(土)
①11:00-12:30
②13:30-15:00
講座名
  • 水戸キャンパス100エクストラ!
    手ごねでオリジナルピザ作り(単発講座)
    ピザ生地を粉から手ごねして、オリジナルの手作りピザを作ってみませんか?お一人様でもご家族でもご参加頂けます。(小学生低学年までは保護者同伴でお願い致します)
    持ち物:エプロン、ハンドタオル
講師
パン・ケーキ教室 Mamy's~マミーズ~ 草野真由美(くさのまゆみ)
場所
調理室203
料金
1,800円(1組1枚)
募集人数
8組
開催日
5月3日(土)
10:00-16:00
講座名
  • 水戸キャンパス100エクストラ!プログラミング体験コーナー~トイオ・プレイグラウンドを使ったワークショップ~
    パソコン不要で動かせる小さいロボット「toio」と「プレイ・グラウンド」のプログラミングカードを使って、ゴルフゲームをします。小学校で「プログラミング教育」、大学受験でも「情報」が必修化された今、小さいお子様でもできるプログラミングに触れてみてください。※保護者の方も一緒にご参加ください。
    持ち物:-
講師
ソニー生命保険株式会社水戸支社ライフプランナー
場所
小ホール
料金
無料・当日自由参加
募集人数
10分/組(3~6歳程度のお子様)
開催日
5月3日(土)
10:00-16:00
講座名
  • 水戸キャンパス100エクストラ!パン祭り
    市内にお店があるパン屋さんをお呼びしました♪ふだん行けないパン屋さんに出会いませんか?気になるパンを買ったら、1~4階のパブリックスペースで飲食可能です。(館内はゴミ箱がございませんので、ごみのお持ち帰りにご協力ください)画像は、究極の塩バターメロンパン(パン工房ぐるぐる)
    持ち物:‐
講師
場所
展示室特設ブース
料金
各店舗参照
募集人数
開催日
5月6日(火)
13:00-15:00
講座名
  • 楽しく美味しいパン教室(単発講座)
    楽しく美味しいパンを手作りしましょう。1次発酵後の1つの生地から、4種類のパンの成形を楽しんで頂けるレッスンです。4月:ミニ食パン・焼きカレーパン・ベイクドドーナツ・テーブルパン
    5月:ミニ食パン・タルティーヌ・ブルーベリーチーズ・テーブルパン
    6月:ミニ食パン・エピ・抹茶あんぱん・テーブルパン
    持ち物:エプロン、ハンドタオル
講師
パン・ケーキ教室 Mamy's~マミーズ~ 草野真由美(くさのまゆみ)
場所
調理室203
料金
3,500円/回
募集人数
6名(小学4年生以上)
開催日
5月10日(土)
10:30-12:30
講座名
  • 季節の練り切り教室(単発講座)
    季節に合ったカワイイ練り切り和菓子を作りませんか。誰でも簡単に可愛くて美味しい和菓子が創れます。
    4月:クローバー・桜山・たけのこ
    5月:こいのぼり・花束・藤の花
    6月:宵蛍・紫陽花・濡れ
    持ち物:エプロン、保冷バッグ、手ぬぐい(毛羽立ちにくいもの)
講師
Nico nico time和菓子教室内山麻里(うちやままり)
場所
調理室203
料金
3,300円
募集人数
10名
開催日
5月10日(土)
10:30-12:00
講座名
  • 天然原料でつくるお香(単発講座)
    日本古来からのお香は天然の草根木皮から作られています。実物に触れていただきながら、お香の歴史や各種香原料についてお伝えします。実際に常温で香る香原料を調合し、唯一無二の匂い袋をお仕立ていただきます。
    持ち物:筆記用具
講師
香司養成講座教授資格香司(薫物屋香楽認定教授香司)待宵nana(まつよいなな)
場所
工作室207
料金
3,300円
募集人数
8名
開催日
5月12日(月)
①10:00-10:50
②11:00-11:50
③12:00-12:50
④13:00-13:50
⑤14:00-14:50
⑥15:00-15:50
講座名
  • 旧市民会館スタインウェイ試弾
    スタインウェイ&サンズ社のピアノを、1名で試弾できます。スタインウェイ、音響反射板、ピアノ椅子2脚設置済み※応募した1名のみ弾くことができ、人数追加は有料(一律3,000円)です。舞台上のみ利用可、客席利用不可※レッスンはご遠慮ください。小学3年までのお子様が弾く場合はご相談ください※開始10分前からやぐら広場の窓口にて受付します。
    持ち物:必要であれば楽譜
講師
場所
小ホール
料金
2,000円(U-25学生証提示で1,000円)
募集人数
1名/回(50分)
開催日
5月13日(火)
10:30-12:30
講座名
  • 季節の練り切り教室(単発講座)
    季節に合ったカワイイ練り切り和菓子を作りませんか。誰でも簡単に可愛くて美味しい和菓子が創れます。
    4月:クローバー・桜山・たけのこ
    5月:こいのぼり・花束・藤の花
    6月:宵蛍・紫陽花・濡れ
    持ち物:エプロン、保冷バッグ、手ぬぐい(毛羽立ちにくいもの)
講師
Nico nico time和菓子教室内山麻里(うちやままり)
場所
調理室203
料金
3,300円
募集人数
10名
開催日
5月15日(木)
14:00-15:30
講座名
  • チケット予約システム講座(単発講座)
    スマートフォンでインターネットを使ってチケットを取りたいけれど、方法がわからない方向けの講座です。グロービスホールの2,000席ある実際の座席を確認しながら、チケット予約をマスターしましょう。
    持ち物:スマートフォン
講師
水戸市民会館スタッフ
場所
グロービスホール(大ホール)
料金
無料(要チケット)
募集人数
7名
開催日
5月20日(火)
①10:00-10:50
②11:00-11:50
③12:00-12:50
④13:00-13:50
⑤14:00-14:50
⑥15:00-15:50
講座名
  • 新市民会館スタインウェイ試弾
    スタインウェイ&サンズ社のピアノを、1名で試弾できます。スタインウェイ、音響反射板、ピアノ椅子2脚設置済み※応募した1名のみ弾くことができ、人数追加は有料(一律3,000円)です。舞台上のみ利用可、客席利用不可※レッスンはご遠慮ください。小学3年までのお子様が弾く場合はご相談ください※開始10分前からやぐら広場の窓口にて受付します。
    持ち物:必要であれば楽譜
講師
場所
グロービスホール(大ホール)
料金
3,000円(U-25学生証提示で1,500円)
募集人数
1名/回(50分)
開催日
5月22日(木)
10:30-11:30(最大12:00まで延長)
講座名
  • メール講座入門編
    初心者でも安心!基礎から学べるメール講座で実際にメールを送ってみませんか?送りたいメールアドレスがあればお持ちください。
    持ち物:筆記用具・スマートフォン
講師
有限会社ドリームエージェント 米子 真紀(よなごまき)
場所
スタジオ201・202
料金
500円
募集人数
10名
開催日
5月24日(土)
13:00-15:00
講座名
  • 楽しく美味しいパン教室(単発講座)
    楽しく美味しいパンを手作りしましょう。1次発酵後の1つの生地から、4種類のパンの成形を楽しんで頂けるレッスンです。4月:ミニ食パン・焼きカレーパン・ベイクドドーナツ・テーブルパン
    5月:ミニ食パン・タルティーヌ・ブルーベリーチーズ・テーブルパン
    6月:ミニ食パン・エピ・抹茶あんぱん・テーブルパン
    持ち物:エプロン、ハンドタオル
講師
パン・ケーキ教室 Mamy's~マミーズ~ 草野真由美(くさのまゆみ)
場所
調理室203
料金
3,500円/回
募集人数
6名(小学4年生以上)
開催日
5月28日(水)
19:00-20:30
講座名
  • 文学を楽しもう!読書の扉(単発講座)
    ぜひ読みたい!何度も読みたい、古典から現代までの文学作品をとりあげて、わかりやすく、解説します。関連する映像作品なども紹介します。すばらしい作品と出会い、読書を楽しみましょう!気楽にご参加ください。
    持ち物:筆記用具
講師
茨城大学教授 西野由希子(にしのゆきこ)
場所
中会議室301
料金
500円(高校生以下無料:要チケット)
募集人数
24名
開催日
5月28日(水)
18:30-19:30
講座名
  • 腰痛ケア体操で筋活しよう!(単発講座)
    腰や骨盤は身体のかなめとも言われ、腰痛から首肩コリ、腰痛やむくみ、冷えなども引き起こすと言われる大切な部位!椅子を使いながら普段、縮こまった体や使えてない筋肉を心地よく動かし、左右のカラダの歪みを整え、血流をサポート!温活★貯筋をライフスタイルに♡
    持ち物:水分補給できるもの、動きやすい服装
講師
アウローラ代表筋膜リカバリースト 根本真寿美(ねもとますみ)
場所
小ホール
料金
500円/回
募集人数
30名(高校生まで同席無料)
開催日
5月31日(土)
12:00-15:00
講座名
  • こねから楽しいパン教室
    こねから焼き上げまでの工程をおひとりずつ学んで頂けるレッスンです。ベーシックな2種類のパンをゆっくり楽しく作りましょう。4月:ミニ食パン(チーズ)・メロンパン
    5月:ミニ食パン(全粒粉)・ツナマヨパン
    6月:ミニ食パン(くるみ)・キッシュパン
    持ち物:エプロン、ハンドタオル
講師
パン・ケーキ教室 Mamy's~マミーズ~ 草野真由美(くさのまゆみ)
場所
調理室203
料金
3,800円/回
募集人数
6名(小学4年生以上)



  • 開催日
  • 講座名
  • 講師
  • 場所
  • 料金
  • 募集人数
開催日
6月2日(月)
13:00-15:00
講座名
  • 楽しく美味しいパン教室(単発講座)
    楽しく美味しいパンを手作りしましょう。1次発酵後の1つの生地から、4種類のパンの成形を楽しんで頂けるレッスンです。4月:ミニ食パン・焼きカレーパン・ベイクドドーナツ・テーブルパン
    5月:ミニ食パン・タルティーヌ・ブルーベリーチーズ・テーブルパン
    6月:ミニ食パン・エピ・抹茶あんぱん・テーブルパン
    持ち物:エプロン、ハンドタオル
講師
パン・ケーキ教室 Mamy's~マミーズ~ 草野真由美(くさのまゆみ)
場所
調理室203
料金
3,500円/回
募集人数
6名(小学4年生以上)
開催日
6月3日(火)
10:30-12:30
講座名
  • 季節の練り切り教室(単発講座)
    季節に合ったカワイイ練り切り和菓子を作りませんか。誰でも簡単に可愛くて美味しい和菓子が創れます。
    4月:クローバー・桜山・たけのこ
    5月:こいのぼり・花束・藤の花
    6月:宵蛍・紫陽花・濡れ
    持ち物:エプロン、保冷バッグ、手ぬぐい(毛羽立ちにくいもの)
講師
Nico nico time和菓子教室内山麻里(うちやままり)
場所
調理室203
料金
3,300円
募集人数
10名
開催日
6月3日(火)
①10:00-10:50
②11:00-11:50
③12:00-12:50
④13:00-13:50
⑤14:00-14:50
⑥15:00-15:50
講座名
  • ヤマハCFX試弾
    ヤマハCFXフルコンサートモデルピアノを1名で試弾できます。CFX、ピアノ椅子2脚設置済み※応募した1名のみ弾くことができ、人数追加は有料(一律2,000円)です。舞台上のみ利用可、客席利用不可※レッスンはご遠慮ください。小学3年までのお子様が弾く場合はご相談ください※開始10分前からやぐら広場の窓口にて受付します。
    持ち物:必要であれば楽譜
講師
場所
ユードムホール(中ホール)
料金
2,000円(U-25学生証提示で1,000円)
募集人数
1名/回(50分)
開催日
6月9日(月)
14:00-15:30
講座名
  • 天然原料でつくるお香(単発講座)
    日本古来からのお香は天然の草根木皮から作られています。実物に触れていただきながら、お香の歴史や各種香原料についてお伝えします。実際に常温で香る香原料を調合し、唯一無二の匂い袋をお仕立ていただきます。
    持ち物:筆記用具
講師
香司養成講座教授資格香司(薫物屋香楽認定教授香司)待宵nana(まつよいなな)
場所
工作室207
料金
3,300円
募集人数
8名
<
開催日
6月8日(日)
10:30-12:00
講座名
  • さわろう!マリンバ♪
    木琴のお母さんのような、大きなマリンバ。どんな音で、どんな演奏ができるか知っていますか?名前を全く知らない方も、弾いてみたかったけれど機会がなく憧れている方も、もちろん大好きな方も。実際に見て聞いて触ってみて、美しい深みのある音色を体験してみてください。
    持ち物:なし
講師
加藤美穂子(かとうみほこ)
場所
小ホール
料金
500円
募集人数
10名(小学4年生以上)
<
開催日
6月10日(火)
14:00-15:30
講座名
  • 初心者応援 これから始める資産形成セミナー
    なぜ貯金ではなく投資なの?NISAやiDeCo等、気になってはいるけどまだ始められていない人。始めてはみたものの、よくわからない人に向けて投資のポイントをわかりやすく説明します。
    持ち物:筆記用具
講師
ソニー生命保険株式会社水戸支社ライフプランナー島田 敬生(しまだたかお)
場所
中会議室301
料金
無料(要チケット)
募集人数
24名
開催日
6月12日(木)
10:30-11:30(最大12:00まで延長)
講座名
  • LINEの使い方(初心者向け)
    初心者向けLINE講座で基本操作から丁寧にサポートします。LINEの基礎からの内容となりますのではじめえの方もご安心ください。
    持ち物:筆記用具・スマートフォン
講師
有限会社ドリームエージェント 米子 真紀(よなごまき)
場所
スタジオ201・202
料金
500円
募集人数
10名
開催日
6月13日(金)
①10:00-10:50
②11:00-11:50
③12:00-12:50
④13:00-13:50
⑤14:00-14:50
⑥15:00-15:50
講座名
  • 新市民会館スタインウェイ試弾
    スタインウェイ&サンズ社のピアノを、1名で試弾できます。スタインウェイ、音響反射板、ピアノ椅子2脚設置済み※応募した1名のみ弾くことができ、人数追加は有料(一律3,000円)です。舞台上のみ利用可、客席利用不可※レッスンはご遠慮ください。小学3年までのお子様が弾く場合はご相談ください※開始10分前からやぐら広場の窓口にて受付します。
    持ち物:必要であれば楽譜
講師
場所
グロービスホール(大ホール)
料金
3,000円(U-25学生証提示で1,500円)
募集人数
1名/回(50分)
開催日
6月14日(土)
13:00-15:00
講座名
  • 楽しく美味しいパン教室(単発講座)
    楽しく美味しいパンを手作りしましょう。1次発酵後の1つの生地から、4種類のパンの成形を楽しんで頂けるレッスンです。4月:ミニ食パン・焼きカレーパン・ベイクドドーナツ・テーブルパン
    5月:ミニ食パン・タルティーヌ・ブルーベリーチーズ・テーブルパン
    6月:ミニ食パン・エピ・抹茶あんぱん・テーブルパン
    持ち物:エプロン、ハンドタオル
講師
パン・ケーキ教室 Mamy's~マミーズ~ 草野真由美(くさのまゆみ)
場所
調理室203
料金
3,500円/回
募集人数
6名(小学4年生以上)
開催日
6月15日(日)
12:00-15:00
講座名
  • こねから楽しいパン教室
    こねから焼き上げまでの工程をおひとりずつ学んで頂けるレッスンです。ベーシックな2種類のパンをゆっくり楽しく作りましょう。4月:ミニ食パン(チーズ)・メロンパン
    5月:ミニ食パン(全粒粉)・ツナマヨパン
    6月:ミニ食パン(くるみ)・キッシュパン
    持ち物:エプロン、ハンドタオル
講師
パン・ケーキ教室 Mamy's~マミーズ~ 草野真由美(くさのまゆみ)
場所
調理室203
料金
3,800円/回
募集人数
6名(小学4年生以上)
開催日
6月16日(月)
12:00-15:00
講座名
  • こねから楽しいパン教室
    こねから焼き上げまでの工程をおひとりずつ学んで頂けるレッスンです。ベーシックな2種類のパンをゆっくり楽しく作りましょう。4月:ミニ食パン(チーズ)・メロンパン
    5月:ミニ食パン(全粒粉)・ツナマヨパン
    6月:ミニ食パン(くるみ)・キッシュパン
    持ち物:エプロン、ハンドタオル
講師
パン・ケーキ教室 Mamy's~マミーズ~ 草野真由美(くさのまゆみ)
場所
調理室203
料金
3,800円/回
募集人数
6名(小学4年生以上)
開催日
6月16日(月)
14:00-15:00
講座名
  • 腰痛ケア体操で筋活しよう!(単発講座)
    腰や骨盤は身体のかなめとも言われ、腰痛から首肩コリ、腰痛やむくみ、冷えなども引き起こすと言われる大切な部位!椅子を使いながら普段、縮こまった体や使えてない筋肉を心地よく動かし、左右のカラダの歪みを整え、血流をサポート!温活★貯筋をライフスタイルに♡
    持ち物:水分補給できるもの、動きやすい服装
講師
アウローラ代表筋膜リカバリースト 根本真寿美(ねもとますみ)
場所
小ホール
料金
500円/回
募集人数
30名(高校生まで同席無料)
開催日
6月18日(水)
①14:00-15:30
②17:00-18:30
講座名
  • クリスハープを弾いてみよう(単発講座)
    美しくあでやかな音色が魅力のハープ。ハープは誰が弾いてもきれいな音が出せます。ハープの第1歩は小型のハープ(クリスハープ)から。人気の膝乗せサイズの15弦レバーハープ。わずか3㎏の軽量で演奏しやすさ抜群です。憧れのグランドハープも体験できるかも!
    持ち物:-
講師
ハーピスト浜田久実(はまだくみ)
場所
小ホール
料金
500円/回
募集人数
7名
開催日
6月29日(日)
10:30-12:30
講座名
  • 季節の練り切り教室(単発講座)
    季節に合ったカワイイ練り切り和菓子を作りませんか。誰でも簡単に可愛くて美味しい和菓子が創れます。
    4月:クローバー・桜山・たけのこ
    5月:こいのぼり・花束・藤の花
    6月:宵蛍・紫陽花・濡れ
    持ち物:エプロン、保冷バッグ、手ぬぐい(毛羽立ちにくいもの)
講師
Nico nico time和菓子教室内山麻里(うちやままり)
場所
調理室203
料金
3,300円
募集人数
10名
開催日
6月29日(日)
13:30-15:00
講座名
  • 文学を楽しもう!読書の扉(単発講座)
    ぜひ読みたい!何度も読みたい、古典から現代までの文学作品をとりあげて、わかりやすく、解説します。関連する映像作品なども紹介します。すばらしい作品と出会い、読書を楽しみましょう!気楽にご参加ください。
    持ち物:筆記用具
講師
茨城大学教授 西野由希子(にしのゆきこ)
場所
中会議室301
料金
500円(高校生以下無料:要チケット)
募集人数
24名

先頭へ

講座アーカイブへ